備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/04 (Thu) 19:02:26
知ってる人いませんか?
2000円くらいの安い備蓄米
Re: 備蓄米売ってるところ - 平和=流局=弧舞麗(狐ではない)
2025/09/05 (Fri) 12:39:29
一般的に米の小売価格は、5kg単位のようなので、正確性は疑問ではありますが、約2月前ですと、コンビニFで2kg700円ほど、コンビニLおよび系列のスーパー形態の店舗で5kg2000円ほどでした。
各業界で備蓄米を随意契約にて仕入れたようなので、ネットショップや商社系小売り店、ペンギンのディスカウントストアにもあるかと思います。
ヤミ米という表現もされる場合もありますが、農家が通販を行なっている場合もありますので、探してみては?
Re: 備蓄米売ってるところ - 狐無麗
2025/09/05 (Fri) 12:45:43
今日、ツルハドラッグで1700円で売ってます
Re: 備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/05 (Fri) 20:37:18
2人レスありがとう。
楽天で売ってるのを見たんだけど買おうとしたら
無くなってしまってね。
近所のイオンにも一度並んだんだけど
買いに行くと売り切れてたんだ。
ツルハドラッグは近所にないんだよなぁ
Re: 備蓄米売ってるところ - 狐無麗
2025/09/06 (Sat) 14:48:06
ツルハ無しは残念。
近所のディスカウントにあれば良いんだけどね
米の有り難みが分かる世の中になってしまいましたね。
Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 平和=流局=弧舞麗(狐ではない)
2025/09/07 (Sun) 12:23:45
ドラッグストアのマツキヨの食品も販売しているてんぽにこめもあるので、備蓄米も扱っているかと。
また、統合したココカラ〜にもあるか?
Re: 備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/07 (Sun) 20:08:39
2人レスありがとう。
狐無麗
そうだね。新米は高過ぎて買えないからずっと備蓄米出してほしかったな
平和=
マツキヨはあるんだけどね。備蓄米はおいてなかった。
ココカラは知らないけどカラオケみたいな名前だね。
Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 平和=流局=弧舞麗(狐ではない)
2025/09/08 (Mon) 11:25:04
ココカラファインというドラッグストアを運営している会社とマツキヨ運営している会社マツモトキヨシ〜と統合しているので、もしかしたらと。
ホームセンターのドイㇳが現在は運営会社が変わりましたが、元々、パンパシフィックの傘下でドンキと繋がりがあったので、もし現存していれば。。。
私の生活圏内にドイトがありましたが、10年近く前に閉店メガドンキになりました。
Re: 備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/08 (Mon) 20:37:31
さっきドンキのネット見たら販売予定の一覧が載ってました!
でも近所には無いっぽいから残念。
マジカアプリでクーポン取らないと買えないっぽいね。
Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 平和=流局=弧舞麗(狐ではない)
2025/09/10 (Wed) 11:07:31
備蓄米や無加工の米に拘らないのでしたら、アイリスグループがレンチンご飯を製造販売してます。
ローソンストアや100円ショップにもレンチンご飯があります。
あとは、民鉄系スーパーにプライベートブランドとして展開していれば良いのですが。。。
西日本だと、阪急阪神、名鉄、京阪、南海系。
東日本なら、旧大東急、京成、相鉄、東武、バスの神奈中系。
神奈中が現在、小田急系というつっこみは無しで。
Re: 備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/10 (Wed) 20:46:18
教えてくれてありがとう。
レンチンご飯って普通の炊いたご飯と同じようなおいしさですか?
昔、買った時はあんまおいしくないなって思ったんだけど、今はよくなったのかな。
Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 平和=流局=弧舞麗(狐ではない)
2025/09/11 (Thu) 12:11:21
私は、普通に炊いたご飯とレンチンご飯の違いは判らないです。
何故か、中食用の弁当おにぎに長粒米が混ざっていて、平成の米騒動の余りがまだ大量にのこっていて、備蓄米の味の比ではないのかと。。。
それはともかく、飲食店で、アルファ米使ってるの?があったりするので、アルファ化米を試してみては?
値段がレンチンより割高なのが難ですが。
(管理者の承認待ち) -
2025/09/11 (Thu) 15:25:46
この投稿は管理者の承認待ちです
Re: Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/12 (Fri) 01:19:54
平成も米が大変な時があったのね。
その時も高騰したんですか?
アルファ米って何なのか知らないけど
安くないと買えないかも。
Re: Re: Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 平和=流局=弧舞麗(狐ではない)
2025/09/12 (Fri) 12:05:28
95年頃に不作でこくさんまいが無いってことで、輸入米とブレンド米で凌いだってことがありました。
いまでこそ、アルファ米を非常食として知られているでしょうが、近畿地方の震災があったころは、非常食=カンパンだったかも知れないです。
いイメージ的には、炊いたご飯を乾燥させたもので、水が美味しければ、イマイチということは無いと思います。
1食300円強かとおもいます。
裏でどうなっているか判らぬが、町の米屋が強気な売り方してますね。
Re: 備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/13 (Sat) 20:34:51
1食300円は自分にとっては高いかな。
300円あれば弁当買えるし
毎日スーパーで半額の惣菜か弁当買ってます。
安い米が買えたら少し生活が楽になる。
(管理者の承認待ち) -
2025/09/14 (Sun) 09:25:47
この投稿は管理者の承認待ちです
Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 平和=流局=弧舞麗(狐ではない)
2025/09/14 (Sun) 12:04:02
自炊はされないのですか?
店の弁当や総菜はひていしませんが、犬でおなじみの傘下コンビニで消費期限偽装と傘下の格安スーパーでの保存方法に疑念があるので日用品や40円ほどの蕎麦、3食105円の焼きそばくらいしか買わないですね。
街中に300円の弁当屋、巨泉さんが命名したような店名のスーパー角界とつながりがありそうな店名のが総菜や弁当を安く売っているみたいです。
こだわりやアレルギーの問題が無ければ、米からパンや麺に切り替えるのも一つかも?
Re: 備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/14 (Sun) 20:17:47
自炊はカレーとかなら作りますが
惣菜とか弁当が半額だとそっちの方が安いかなと思って。
今日も弁当200円で買ってきました。
できればお米食べたいかな。
Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 平和=流局=弧舞麗(狐ではない)
2025/09/15 (Mon) 12:32:52
米だけが原因ではないでしょうが、おにぎりで例えると、コンビニと系列の100均形態の値段が逆転しているようです。
親会社が同じなので、間取れないのかなと。
他の商社系小売り店では、おにぎり1個80円強!
人件費まで上がっているのに何故維持出来るの?
店舗では仕事しない従業員は別に、製造所作業員を来日している技能実習生で賄って安く納品させているのか?
という疑念が出てきます。
カレーを食べるとしても、米はジャポニカですか?
輸入米はダメとかあるんですか?
Re: Re: Re: 備蓄米売ってるところ - 田中
2025/09/16 (Tue) 01:21:15
出来れば国産米が良いんですが、
海外のも試してみようかと思います。
食べてみたら意外と美味しいかも?
(管理者の承認待ち) -
2025/09/16 (Tue) 12:27:53
この投稿は管理者の承認待ちです